【医学ノート】をご覧いただく際の注意事項いつも当サイトをご覧いただき本当にありがとうございます。
当サイトの医学ノートの記事をご覧いただく際の注意事項についてです。
...
これまで著者がまとめてきた、
ER・ICUで出会う疑問のまとめ一覧です。
各診療科別に分類しわかりやすくしようとしてはいますが、一部の疾患は様々な診療科にまたがったものになっていますのでご注意ください。
引用文献も掲載していますので、レポートの作成や発表資料作成に役立てていただけると嬉しいです(できる限り正確な情報をまとめているつもりですが、情報の正誤の責任は取りかねますのでそこは自己責任でよろしくお願いいたします…)
※掲載している疾患については適宜このサイトマップにまとめていきますが、いつも最新とは限らないのでご了承ください。
消化管
肝・胆・膵
循環器
【疑問】心筋梗塞で吐き気・嘔吐など消化器症状が出現するワケ
【疑問】心筋梗塞で吐き気・嘔吐など消化器症状が出現するワケ急性冠症候群(ACS)や心筋梗塞(AMI)の初療で重要視される身体所見、吐き気嘔吐。
今回はその機序や、どこの部位の梗塞で多いかなどを論文ベースにまとめました。...
代謝・内分泌
【疑問】ケトン体とは?ケトジェニックダイエットとDKAの検査で注意すべきこと
【疑問】ケトン体とは?ケトジェニックダイエットとDKAの検査で注意すべきこと臨床上はDKAの検査の際に登場することが多い『ケトン体』や、
巷で流行している『ケトジェニックダイエット』。みなさんはこのケトン体について深く学んだことがあるでしょうか?今回はDKAの検査での疑問や注意点に着目してケトン体について学んでいく記事です。...
【疑問】救急外来でrefeeding症候群をいつ疑うか?
【疑問】救急外来でrefeeding症候群をいつ疑うか?今回は、救急外来にやってきた患者さんの、入院後の治療でしばしば悩むテーマについてまとめました。低栄養によって引き起こされるrefeeding症候群…みなさんはどんな時に想起しますか?...
【疑問】ICUでの最適な血糖管理目標は?血糖管理のトレンドの変化から考える
https://dancing-doctor.com/2020/05/09/icu-dm/
【疑問】血糖とHbA1c値が乖離しているときは何を考えるか?
【疑問】血糖とHbA1c値が乖離しているときは何を考えるか?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、
血糖とHbA1c値が乖離しているときは何を考えるか?についてまとめました。結論から申し上げますと、このような場合に想起すべき疾患は異常Hb血症です。なぜそのような鑑別疾患が想起されるかというとその背景にはHbA1c測定法のHPLC法の基礎知識が必要となります。...
【疑問】HbA1c値はどうやって測定するのか?
【疑問】HbA1c値はどうやって測定するのか?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、HbA1c値はどうやって測定するのか?についてまとめました。普段当たり前に測定する値だからこそ、どうやって測定するのか把握しておくことはとても大切です。...
【疑問】どうして糖尿病になると発癌リスクが高くなるのか?
【疑問】どうして糖尿病になると発癌リスクが高くなるのか?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、どうして糖尿病になると発癌リスクが高くなるのか?についてまとめました。当たり前だと感じていることの一つではありますが、後輩に聞かれると意外と答えられない質問の1つではないでしょうか?...
【疑問】偽性高カリウム血症とは?
【疑問】偽性高カリウム血症とは?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ偽性高カリウム血症とは?についてまとめました。
高K血症の鑑別においてまず第一に考えなければなりません。その機序と対策については以下を参考にしてみてください。...
腎・泌尿器
【疑問】アシドーシスになるとカリウムが上がるのはなぜか?
【疑問】アシドーシスになるとカリウムが上がるのはなぜか?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、アシドーシスになるとカリウムが上がるのはなぜか?についてまとめました。この機序がわかっていると、GI療法など高カリウムの治療についても理解が深まります。...
免疫・膠原病
血液
【疑問】なぜスポーツ選手は貧血持ちが多いのか?
【疑問】なぜスポーツ選手は貧血持ちが多いのか?スポーツ選手になぜ貧血が多いのか?という疑問についてに日本医師会公認健康スポーツ医として勉強した内容をまとめながら解説させていただきます。普段よりスポーツをしていて疲れやすいと感じたら、貧血の可能性を考えることはとても大切です。本人も気づいていない、隠れ貧血は意外と多いですよ?...
感染症
【疑問】レジオネラ肺炎はなぜ比較的徐脈なのか?
【疑問】レジオネラ肺炎はなぜ比較的徐脈なのか?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、
レジオネラ肺炎はなぜ比較的徐脈なのか?についてまとめました。
USMLEを思い出すような病態生理の勉強を久々にして面白かったので紹介させていただきます。感染症の鑑別の際にも重要となる特徴の一つですので、比較的徐脈についても少しだけ書きました!...
【疑問】バンコマイシンの正しい投与量調整法とは?
バンコマイシンの正しい投与量調整【トラフ値・腎機能・投与速度】臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、バンコマイシンの正しい投与量調整法とは?についてまとめました。
この調整にはトラフ値、TDMについても理解する必要があるので併せて勉強しましょう。...
【疑問】TDM (Therapeutic Drug Monitoring)とは?
TDM (Therapeutic Drug Monitoring)とは?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、TDM (Therapeutic Drug Monitoring)とは?についてまとめました。抗菌薬の適正利用の観点からも重要な概念なのでこれを機会に復習していただけると嬉しいです。...
呼吸器
神経
中毒
救急
【疑問】アナフィラキシーの時アドレナリン筋注する部位はなぜ大腿外側がいいのか?
https://dancing-doctor.com/2020/05/07/anaphylaxis-2/
【疑問】アナフィラキシーの帰宅・入院判断は?帰宅後の患者指導は?
【疑問】アナフィラキシーの帰宅・入院判断は?帰宅後の患者指導は?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問のである、アナフィラキシーの帰宅・入院判断についてと、アナフィラキシー発症後患者の帰宅後の患者指導についてまとめました。...
【疑問】死戦期呼吸とは?【動画付き解説】
【現役救急科専門医解説】死戦期呼吸ってどんな呼吸?【動画付き解説】今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ死戦期呼吸とは何か?についてまとめました。
心肺停止患者さんで見られる徴候で、これを正常な呼吸と間違えると胸骨圧迫が遅れてしまい致命的です。いざというときのためにもしっかり把握しておきましょう。...
【疑問】疾患や状況に応じたアドレナリンの具体的な使用方法は?
【疑問】疾患や状況に応じたアドレナリンの具体的な使用方法は?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、疾患や状況に応じたアドレナリンの具体的な使用方法は?についてまとめました。アドレナリンは救急の現場で重要な役割を担っている一方、その強力な作用ゆえに実際に使用するとなると、研修医や若手医師にとっては少し勇気がいると思います。...
集中治療
【疑問】ICUでの最適な血糖管理目標は?血糖管理のトレンドの変化から考える
https://dancing-doctor.com/2020/05/09/icu-dm/
【疑問】ECMOとは?ウイルス性肺炎の治療に使われるECMOについて解説
ECMOとは?【ECMO・PCPSについて簡単に解説】最近よく聞く、ECMOって何?昨今の集中治療のニュースにおいて一般の方でも聞いたことのある単語、『ECMO』一見するとかなり複雑に思えますが一つずつ学んでいくと理解できてきます。今回は様々な文献や成書を参考にさせていただきながら、初学者にもできるだけわかりやすくまとめていきたいと思います。医学生や研修医のみなさんはもちろん、一般の方にも是非読んでいただきたいです。...
【疑問】ECMOの流量の規定因子は?生理学からのアプローチ
ECMOの流量の規定因子は?【生理学】今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、
ECMOの流量の規定因子は?についてまとめました。体外循環に関わる、生理学の基本からのアプローチで一つずつまとめていきたいと思います。...
麻酔科
小児科
婦人科・乳腺外科
産科
眼科
耳鼻咽喉科
【疑問】気管切開とは?適応と種類について解説
【疑問】気管切開とは?適応と種類について解説今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、気管切開って何?気管切開には種類があるの?といった疑問についてまとめました。臨床でも実際に診療にあたることも多い気管切開の患者さんのためにも理解を深めましょう...
【疑問】外科的気管切開の手順・注意すべき事とは?
【疑問】外科的気管切開の手順・注意すべき事とは?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、外科的気管切開の手順・注意すべき事とは?についてまとめました。頭頚部の解剖を中心にまとめています。緊急時の気道確保の方法としても頭頚部の解剖を学ぶことは大切なので参考にしてみてください。...
【疑問】気管切開チューブの交換時期・管理方法は?
【疑問】気管切開チューブの交換時期・管理方法は?今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、気管切開チューブの管理についてまとめました。各施設のルーチンで管理されることも多い気管切開後の患者さんですが、今回改めて文献などを見ながらまとめてみました。...
整形外科
精神科
皮膚科
放射線科
【疑問】pseudo-SAHって何?【SAHと明確に区別できていますか?】
pseudo-SAHって何ですか?【現役救急科専門医が解説】くも膜下出血(SAH)の画像所見との鑑別に難渋するpseudo-SAHをご存知でしょうか? 真のSAHと見分ける方法やポイントはいくつかあります。この記事を読んでpseudo-SAHをしっかり診断できるよう参考にしてみてください。...
この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は
今後も定期的に記事を更新していきますので
LINE登録、Twitterのフォロー、noteの登録よろしくお願いいたします!
みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!