ライフハック

【Antaa slide】新研修医向け 医学書の選び方・学び方【2022最新おすすめの医学書10選もご紹介】

研修医になったけれど医学書は何を買うべきなのだろう…?

勉強方法がいまいちわからない…?

といった先生方のために、医学書の選び方と学び方をスライドにまとめてみました。

この機会に無理なく医学書を揃えて効率的に学び、良い研修生活のスタートダッシュを切りましょう!

Antaaとは、医師・医学生向けのオンラインプラットフォームのことです。

日々の情報のアップデートと、日本各施設で活躍されている先生方の近況が知ることが出来て、私自身とても毎回刺激を受けております。

Antaaではこのようなスライド含め、様々なコンテンツがFacebookグループ・アプリで日々配信されていますので、以下のリンクより登録し視聴してみてください!(なんと無料です!)

⭐️Antaa医師医学生限定Facebookグループはこちらから

⭐️Antaaアプリダウンロードはこちらから👇
(iOS版)
(Android版)

 

※今回の記事は普段よりお世話になっている、

アンター株式会社COOの西山様含め、

Antaaにて執筆の許可をいただいている記事になります。

詳細はコチラをチェック👇

『Antaa』とは?【登録無料!医学生・医師向けオンラインプラットフォーム】医師は一生学び続けなければならない仕事と、世間一般的には言われています。 日々忙しく働く中、自分自身の専門家の知識は深まっていく一方で、 他科の情報や知識のアップデートは難しいなと感じている先生方も多いと思います。 また、研修医の先生方はまだまだ慣れない職場は、毎月のローテで仕事に慣れるのに精一杯の中、自己研鑽の時間を確保できないこともあると思います。 今回は、そんな悩みを解決する参考になればと思い、 日々僕自身もお世話になっている医師同士の情報共有プラットフォームである『Antaa』についてご紹介させていただきます。 その中でも、自分自身がAntaaの中で普段多用させていただいている 素晴らしいツールを3つ厳選して紹介したいと思います。 今回の記事は普段よりお世話になっている、アンター株式会社COOの西山様含め、Antaaにて執筆の許可をいただいている記事になります。...

【スマホ向け】

【PC向け】

 

記事でについて学びたい方はコチラ👇

【失敗しない】効率のいい医学書の選び方・学び方【初期研修医向け】今どきはSNS発信も活発化しており、医学情報を学ぶことができるメディアは数多くありますが、やはり医学書には医学書のメリットがあります。 非常に忙しい研修医生活の中で、医学書の選択ミスによる挫折をしてほしくないという思いから、“令和の研修医に伝えたいイマドキの”医学書の選び方や勉強法を提案させていただきます。...
【2024年 最新版】研修医1年目におすすめの参考書10選初期研修が最初に読むべき参考書について知りたくはありませんか?著者が強くおすすめする人気の参考書を10冊紹介します。...

今回紹介している医学書に加えて、医学生や初期研修医2年目向けの医学書も紹介しています👇

【国試勉強中の医学生におすすめ】国試の勉強と臨床を紐づけるのに役立つ医学書7選確かに医師国家試験に合格することはとても大切ですが、その後の長い人生では実臨床で医師として働かなければいけません。国家試験の勉強を進めつつも、臨床現場の感覚を掴むのに最適な、個人的におすすめしたい選りすぐりの医学書を7冊ご紹介させていただきます!...
【2021年最新】救急科志望の研修医におすすめのER診療の参考書5選日々の業務をこなす中で、避けて通ることのできない『救急外来診療』 特に初期研修医は経験も浅く学ぶことも多いため、救急外来診療について深く考える機会が多いかもしれません。 将来、救急科を志望する研修医にとってはなおさらです。 とある救急科専攻医が考え抜いて結論を出した、失敗しない重症患者管理の参考書選びをご紹介します。 もしこれから紹介する本のなかでまだ読んだことのない・または読んでみたいと思えた本については是非手に取ってみてください。...
【2024年最新版】研修医におすすめのICU・集中治療を学ぶ本5選日々の業務をこなす中で、避けて通ることのできない『重症患者管理』 特に初期研修医は経験も浅く学ぶことも多いため、重症患者管理について深く考える機会が多いかもしれません。 将来、救急科・集中治療科を志望する研修医にとってはなおさらです。 とある救急科専攻医が考え抜いて結論を出した、失敗しない重症患者管理の参考書選びをご紹介します。 もしこれから紹介する本のなかでまだ読んだことのない・または読んでみたいと思えた本については是非手に取ってみてください。...