救急外来でのエコーは結局何を見ればいいんだっけ…?
あと5分後に次の患者さん来るから1分で心電図読まないと…何から読もう?
胸腔ドレーンを入れるチャンスが突然やってきたけど、手順が思い出せない…
これらは研修医時代に私が日々ERで仕事をする中で感じていたことであり、
こういった悩みを解消しようとして様々な本を読み漁っていたところ、
この一冊に出会いました。
本書を読むことで
・今後救急外来での各種検査の解釈や手技の手順についてのストレスは激減します!
今回救急外来診療をする上で読むべき一冊として自分が自信をもっておすすめするのがこちらです👇
これからご覧いただく医学書レビューは、
これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み、
その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている
ある救急科専攻医のレビューです。
医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、
是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!
1.本書のターゲット層と読了時間
【ターゲット層】
救急外来での業務に不安を抱える初期研修医(特に一年目)
【推定読了期間】
6-7時間程度
です。
2.本書の特徴
本書は、横林 賢一先生、市場 稔久先生を中心に執筆及び編集された、
【本書の特徴】
●ERの検査と処置の知識について初期研修医が最低限知っておくべきものを抽出して1冊にまとめている
●各検査や手技におけるピットフォールが執筆された先生方の経験談とともに多く掲載されている
のが特徴の一冊です。
本書を読むことで学べる項目は特徴的なものをピックアップすると、このようになります👇
【本書で学べること】
●心電図、血液ガス、エコーなど救急外来で評価すべき各検査を1分以内で確認し、判断する知識や思考法
●救急外来でのdispositionが変わるであろう画像所見の見落としを避けるポイント
●骨折など外傷診療で必要なシーネ固定や、胸腔ドレーンなど救急外来で施行する頻度の高い処置の手順とコツ
これらは研修医の先生方にとっては今後どのような診療科に進んでも学んでおくべき大切な事項であると思います。
3.個人的総評
【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:
・本書の特徴はなんと言っても、救急外来での検査や手技について特化した一冊であり、
救急外来診療に苦手意識を持つ初期研修医がなんとか及第点を取るためにどうすべきかに重点を置かれていることです!
初期研修医の中でも、特に救急外来に慣れていない1年目の前半にこの本を通読することで、時間を意識した画像や検査所見の判断方法を学ぶことができるので、できるだけ初期に本書を手に取ることをおすすめします!
本書の構成として、まずそれぞれの項目で習得すべき目標について端的にまとめた後、後半でそれぞれの項目について丁寧に解説されているため、
初学者が陥りやすい、「木を見て森を見ず」の学び方を避けることができます。
それぞれの項目のページ数も多すぎる事なく完結にまとまっているので、苦痛を感じることなく通読することができます◎
一方で本書において注意すべきだと感じた点としては、あくまでそれぞれの項目について最低限知っておくべき知識であるため、ここから先の勉強は自分でそれぞれ成書を読み進める必要があるということです。
それぞれの解説の最後に掲載されている、詳しく勉強したい人への参考文献を追いかけながら勉強を進めていきましょう!
これらは本書の個人的な評価であり、しかも何様だよと言われてしまうことは重々承知ではありますが、自分は
本書は特に救急外来に苦手意識のある初期研修医にこそ手にとっていただきたい一冊である!
4.おすすめの使い方・読み進め方
【本書のおすすめの読み方・活用方法】
●救急外来で普段経験する検査や手技についてまずは前半のまとめ(レジポケ)を通読!
●興味のある項目を一度つまみ食い感覚で読んで見る
●各項目の詳しく勉強したい人への参考文献を追いかけながら勉強
個人的におすすめの使い方をご紹介します!
次に、細菌経験した手技や検査についてでいいと思いますので興味のある項目を一度つまみ食い感覚で読んで見るのが良いでしょう!
なかなか一つずつの項目についても分量はあるので、読む項目は一日に一つと決めてみてもいいかもしれません。とにかく勉強は挫折せず継続することが重要なので…!
最後に、それぞれ各項目の詳しく勉強したい人への参考文献を追いかけながら勉強をすると、より理解を深めることができます◎
5.まとめ
【本書のまとめ】
本書はERの検査と処置の知識について初期研修医が最低限知っておくべきものが抽出された1冊!
本書は特に救急外来に苦手意識のある初期研修医にこそ手にとっていただきたい一冊である!
この一冊を通じて学ぶことで、
今後胸腔ドレーンや腰椎穿刺のようなチャンスが訪れた時に自信を持って取り組むことができます!
今後の学びや業務をより良いものにしたい方には是非手にとっていただきたい一冊です◎
以下に要点や基本事項をまとめましたので、
購入する際には是非参考にしていただければ幸いです👇
【基本情報】
タイトル:改訂レジデント技術全書
著者:横林 賢一 市場 稔久 他
出版社:シービーアール
発行年月日:2015/3/10
【ターゲット層】
救急外来での業務に不安を抱える初期研修医 (特に一年目)
【本書の種類】
辞書系・参照系
【推定読了期間】
6-7時間程度
【本書の特徴】
●ERの検査と処置の知識について初期研修医が最低限知っておくべきものを抽出して1冊にまとめている
●各検査や手技におけるピットフォールが執筆された先生方の経験談とともに多く掲載されている
【本書で学べること】
●心電図、血液ガス、エコーなど救急外来で評価すべき各検査を1分以内で確認し、判断する知識や思考法
●救急外来でのdispositionが変わるであろう画像所見の見落としを避けるポイント
●骨折など外傷診療で必要なシーネ固定や、胸腔ドレーンなど救急外来で施行する頻度の高い処置の手順とコツ
【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:
【本書のおすすめの読み方・活用方法】
●救急外来で普段経験する検査や手技についてまずは前半のまとめ(レジポケ)を通読!
●興味のある項目を一度つまみ食い感覚で読んで見る
●各項目の詳しく勉強したい人への参考文献を追いかけながら勉強
【本書のまとめ】
本書はERの検査と処置の知識について初期研修医が最低限知っておくべきものが抽出された1冊!
本書は特に救急外来に苦手意識のある初期研修医にこそ手にとっていただきたい一冊である!
この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は
今後も定期的に記事を更新していきますので
各種SNSの登録よろしくお願いいたします!
みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!