学習

敗血症性ショックにおけるノルアドレナリンとバソプレシンの投与量

【疑問】

プロフィール
【医学ノート】をご覧いただく際の注意事項いつも当サイトをご覧いただき本当にありがとうございます。 当サイトの医学ノートの記事をご覧いただく際の注意事項についてです。 ...

今回は、敗血症についての勉強をしていて感じる疑問の一つ、

敗血症性ショックの治療に用いるノルアドレナリンとバソプレシンについて

ノルアドレナリンはどのくらいの投与量が妥当なのか?

という疑問についてまとめました。

1.敗血症性ショックの循環作動薬についての総論

敗血症の治療については、

感染症の根本的治療としての早期の抗菌薬投与が要となります。

迅速な培養提出と、適切な抗菌薬投与が必須である一方で、

感染源のソースコントロールはより重要であることを忘れてはなりません。

敗血症の治療についてより学びたい方はコチラをチェック👇

敗血症・敗血症性ショックの治療について簡単に解説【輸液・抗菌薬・ドレナージ】今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、 敗血症・敗血症性ショックの治療はどうするべきか? についてまとめました。敗血症及び敗血症性ショックについて、ガイドラインに沿って治療について解説したいと思います。 また、抗菌薬投与を早期に行うべきであるという論文についてもご紹介します。...

 

また、敗血症性ショックに陥っている場合には循環を立ち上げるために

適切な輸液と適切な昇圧剤の投与が重要です。

●敗血症性ショックの循環作動薬についてのまとめ

第一選択:ノルアドレナリン
第二選択:バゾプレシン

ドパミン…?
ノルアドレナリンのほうが28日死亡率を有意に
改善させ、合併症(特に不整脈)を減少させた。

アドレナリン、ドブタミン…?
十分な輸液とノルアドレナリンの使用でも循環動態の維持
が困難な場合に、使用を弱く推奨する(エビデンスはなし)

これらのポイントを踏まえ、実際に治療しながら血圧およびLacの値を参考にしながら

投与量を決定していきます。

2.具体的な投与量の例

敗血症性ショックにおける血管作動薬の使用法の一例としては以下のフローチャートを紹介させていただきます1) 2)👇

とても具体的に次のアクションプランをイメージすることが出来ます。

様々な救急集中治療に携わる先生方にお話を伺った、あくまで個人的な意見ですが、

①十分な輸液+Nad投与(0.2γ程度まで:50kgの患者さんでNad3A+0.9%NS47mlを10ml/hrまで)

②バソプレシン持続投与を追加し(0.02U/min)、NAd増量していく

③ステロイド持続投与も考慮(ヒドロキシコルチゾン200mg/day)

というのが具体的なイメージではないかと思います!

ショック離脱後、ノルアドレナリンとバソプレシンについてどちらから減量するのが良いかについては様々な議論がありますが、

2020年に発表されている論文では

バソプレシンから減量するのが良いのではないかと提案されていました。👇

敗血症性ショック改善後にどの薬剤から中止すべきか【NAd?VP?】敗血症についての勉強をしていて感じる疑問の一つ、 敗血症性ショックの治療に用いるノルアドレナリンとバソプレシンについてノルアドレナリンとバソプレシンをどちらから減量していくか?という疑問についてまとめました。...

3.引用文献

1)レジデントノート vol.20 No8 (増刊) 2018年

2)Dellinger RP , et al: A users guide to the 2016 SSCG. Intensive Care Med, 43 :299-303 2017

3)重症患者管理マニュアル

【レビュー】重症患者管理マニュアル【集中治療の一冊といえばコレ】新人看護師や研修医にとって最大の鬼門の一つである、ICUやCCUでの重症患者治療。 人工呼吸器で管理され、4-5本もルートがつながった集中治療管理されている患者さんを目の前に 「患者さんのアセスメントとプレゼンしてって言われたけど、何から始めたらいいの?!」 と、最初は準備の仕方やポイントなどもわからないためあたふたすることも多いはず… 特に、集中治療に関するエビデンスについては日々刻々と変化しており、現在の職場での治療が世界標準なのか迷うこともしばしば… 今回、集中治療分野の参考書として強くおすすめしたいのがこちらの一冊です。...
この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は

 

今後も定期的に記事を更新していきますので
LINE登録Twitterのフォローnoteの登録よろしくお願いいたします!

みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!