医学書LABO

【レビュー】『研修医になったら必ず読んでください』【まさに研修医の初学書、ジャケ買いもありですよ】

「研修医になったばかりなのですが、まず何の参考書を買ったらいいでしょうか…?」

という質問をよく後輩からうけることがあります。

その際に研修医生活の初めに読むべき一冊としておすすめするのがこちらです👇

本書を通じて、初期研修医が注意すべき事項を網羅的に学べば、今後の研修医生活はとても効率的なものとなりでのストレスは激減します!

 

これからご覧いただく医学書レビューは、

これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み

その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている

ある救急科専攻医のレビューです。

医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、

是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!

 

1.ターゲット層

「明日いよいよ初診外来させていただくけど、どうしたらいいんだろう…」

「Aライン今日も失敗した…一生Aライン取れない気がする…」

「夕方のカンファでいきなりプレゼン任されたどうしよう…」

働き始めの研修医には、たくさんの困難が降りかかってきます。

これらはいずれも著者が研修医時代に感じていたことです。笑

診察・問診・手技・プレゼンを1からやさしく体系的に学びたい!

という新米研修医にぜひともお勧めしたいのがこの一冊。

ターゲット層は、

初期研修医1年目(特に前半)

推定読了期間は

8-10時間程度

です。

2.本書の特徴

本書は、

沖縄県立中部病院・在沖縄米軍海軍病院・米国ハワイ大学で人生で3度も初期研修(インターン)を経験された、研修医生活を知り尽くした岸本暢将先生をはじめとした先生方が、

●2年という短期間で効率的に研修生活を送る秘訣を伝授したい

●研修医生活で本当に必要な臨床力を養える教科書にしたい

と思いを込めて制作した一冊です。
本書を読むことで学べる項目は特徴的なものをピックアップすると、このようになります👇

 

●研修医に必要な心構え
例)スタッフから好かれる研修医の条件、わかりますか?

 

●診察・問診・EBMに基づいた治療方針決定
例)クレームから学ぶコミュニケーション上達法

 

●初期研修医時代に身に着けたい基本的手技のコツと注意点
例)CV・Aライン・挿管を自信をもってできますか?

 

今後何科に進んでも大事な基礎となる研修医時代に学ぶべき重要事項を学習している事でしょう。

3.個人的総評

【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:

 

【医学書レビュー】5つ星評価の各項目とその概要について当サイトの医学書レビューをご覧いただきありがとうございます。 医学書レビューの各記事の5つ星評価の各項目とその概要について説明した...

本書の特徴はなんと言っても、学びはじめの初期研修医が知りたい研修医生活で大切なことが網羅されていること!

本書には初期研修で必要な様々なエッセンスを網羅的に詰め込まれているため、

2年目以降読み返しても忘れがちなことが再確認できるので面白いです。

特に第1章の礼節やマインドの部分は忙しく働いているとすぐに忘れてしまうので笑、

定期的に再確認したらいいかもしれません。

またEBMの考え方やクレーム対応など、個人的にはUSMLEの倫理で学んだ内容も含まれていたので面白かったです。

一方で、あくまで個人的な印象ではありますが気になったこととして、

内容の配分としては図表よりも文章が多いと感じましたので、その点だけ注意していただければと思います。

手技に関しては他の参考書も合わせて勉強したほうがいいかもしれません。

これらは本書の個人的な評価であり、しかも何様だよと言われてしまうことは重々承知ではありますが、自分は

本書は初期研修医の働く上での心構えを網羅してくださっている一冊である!

と感じました。

4.おすすめの使い方

●外来やプレゼン、手技などを経験した事をその都度再確認する辞書的な使い方

●余力がある1年目の先生は早い段階で是非一度通読を

●礼節やマインドを学べる第1章は疲れた時や余裕がないときに何度でも読みましょう笑

個人的には通読仕切る体力がなかったので、

興味がある項目や経験したことに応じて復習に使っていました。

やる気のある研修医1年目の先生は4月中に通読できると、

今後の研修医生活の大きな貯金になるかとは思います!

4.まとめ

本書は臨床研修を始める上での必要事項を網羅的に学べる参考書である! 

本書は初期研修医の働く上での心構えを網羅してくださっている一冊である!

以下に要点や基本事項をまとめましたので、

購入する際には参考にしてください。

本書を手に取ることで、2年間という限られた研修医生活がもっと実りあるものとなることでしょう◎

【基本情報】
タイトル:研修医になったら必ず読んでください
著者:岸本 暢将 岡田 正人 徳田 安春
出版社:羊土社
発行年月日:2014/2/25

【タイプ】
通読⇒辞書的な使い方

【ターゲット層】

初期研修医1年目(特に前半)

【本書の種類】

通読系・目次系

【推定読了期間】
8-10時間程度

【本書の特徴】
●2年という短期間で効率的に研修生活を送る秘訣を伝授したい
●研修医生活で本当に必要な臨床力を養える教科書にしたい
という思いを込めて制作されている

【本書で学べること】
●研修医に必要な心構え
例)スタッフから好かれる研修医の条件、わかりますか?
●診察・問診・EBMに基づいた治療方針決定
例)クレームから学ぶコミュニケーション上達法
●初期研修医時代に身に着けたい基本的手技のコツと注意点
例)CV・Aライン・挿管を自信をもってできますか?

【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:

【本書のおすすめの読み方・活用方法】
●外来やプレゼン、手技などを経験した事をその都度再確認する辞書的な使い方

●余力がある1年目の先生は早い段階で是非一度通読を
●礼節やマインドを学べる第1章は疲れた時や余裕がないときに何度でも読みましょう笑

【本書のまとめ】
研修医が良い臨床研修を始める上で必須の参考書の一つである!
本書は初期研修医必携の内科分野の初学書である!

この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は

今後も定期的に記事を更新していきますので

各種SNSの登録よろしくお願いいたします!

みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!

どの診療科に進む初期研修医1年目にとっても、学んでおいて損のない参考書をまとめてレビューしています!

コチラの記事も参考にしていただければ幸いです👇

【2024年 最新版】研修医1年目におすすめの参考書10選初期研修が最初に読むべき参考書について知りたくはありませんか?著者が強くおすすめする人気の参考書を10冊紹介します。...