医学書LABO

【レビュー】Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理【人工呼吸器に関わる医療従事者は必読です】

Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理

臨床で最も重要なテーマの一つである、人工呼吸管理

今回は、人工呼吸管理の初学者におすすめの一冊をご紹介します。

 

これからご覧いただく医学書レビューは、

これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み

その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている

ある救急科専攻医のレビューです。

医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、

是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!

 

 

1.ターゲット層

「わけのわからないアルファベットが羅列してある…。なんじゃこりゃ。」

「触って患者さんの呼吸が止まったらどうしよう…何も触れないな…」

これらは実際に研修医1年目時代に著者が人工呼吸器について思っていたことです。

人工呼吸器は大変有用な患者管理であるため臨床でもよく施行されますが、

研修医にとっては慣れないもので調整する敷居は高いかもしれません。

その際に最も怖いのは、

呼吸器のグラフィックや値から判断すれば緊急の医学的介入が必要なのに

その必要性に気づかず介入が遅れてしまうこと

です。

意外と落とし穴が多く解釈の難しい人工呼吸器は、

慣れていない方はもちろん、慣れてきたと思ってもより深く研修医が学ぶべき重要項目の一つです。

人工呼吸器・人工呼吸中の患者に関わるすべての医療従事者にも是非読んでほしい一冊です。

そんな人工呼吸器を深く学べる本書のターゲット層および推定読了時間はこちら。

ターゲット層は、

人工呼吸器・人工呼吸中の患者に関わるすべての医療従事者

推定読了期間

10-12時間程度

2.本書の特徴

本書は、

米国呼吸器内科専門医資格を所持し、日本やアメリカを含む世界各国でご活躍されている

田中竜馬先生が、

●患者さんにやさしい人工呼吸の方法をすべての医療従事者にマスターしてほしい

 

●慣れてきたからこそ迷う解釈、現場の判断をより詳しく学びたい

 

●病態に応じた人工呼吸器の設定や調節、トラブルの対処を根拠から身に着けてほしい

 

との思いを込めて制作した一冊です。

 

●人工呼吸管理中の酸素化不良で考える原因を4つ想起


●AC、SIMV、SPONTの違いを理解する

●pCO2とpO2の調整方法は?(どこをいじったら調整できるのか?)
●permissive hypercapniaって何?

 

これらは今後何科に進んでも大事な基礎となる人工呼吸について学ぶべき重要事項です。普段から人工呼吸に慣れているつもりだけど、もしこれらを読んであまりピンとこない方は本書を読むことをお勧めします。

 

3.個人的総評

【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:
【医学書レビュー】5つ星評価の各項目とその概要について当サイトの医学書レビューをご覧いただきありがとうございます。 医学書レビューの各記事の5つ星評価の各項目とその概要について説明した...

かなりの高評価となってしましました…笑

人工呼吸を深く丁寧に学ぶという観点においては

間違いなく完璧な一冊であるという結論に至りますので

今回のオススメ度は満点とさせていただきました。

Amazonでの高評価も、本書がいかに良い本であるかを示す一つの指標になっていると思います。

レビューが気になる方はコチラからチェックしてみてください👇

4.おすすめの使い方

●時間を数時間確保して、一気に通読する

●臨床で悩んだ人工呼吸について辞書的に使う

●血液ガス分析に慣れてきたころにもう一度通読する

本書のおすすめの使い方はかなりセオリー通りですが上記の通り。
本書のいいところは、通読にも適している一方で、
辞書的な使い方をしてどこから読み始めてもわかりやすいという点。
何度も読み込んで呼吸器に対する苦手意識を払拭していきましょう。
人工呼吸中に同時に評価することが必須の、血液ガス分析についてまとめたこちらも併せて読むとより理解が深まります👇

 

『竜馬先生の血液ガス白熱講義150分』【血液ガス分析の初学書といえばこの一冊!】血液ガス分析は大変有用な検査であるため、臨床でもよく施行される検査ではありますが解釈が難しいことも多々あります。 そんな血液ガス分析の基本をわかりやすく、しかも短時間で学ぶことが出来るのがこちらの一冊。 一度飲み会を我慢する程度の時間、価格で血液ガス分析の基本をマスターできてしまうので是非手に取ってみてください。...

4.まとめ

本書は人工呼吸器を深く学ぶ上で必ず一読すべき一冊である!  
  
以下に要点や基本情報をまとめましたので、
購入する際には参考にしてください。
繰り返しとなりますが、
一度飲み会を我慢するくらい程度の時間、価格で

 

血液ガス分析の基本をマスターできてしまう

 

圧倒的にコスパのいい参考書である
ので是非手に取ってみてください。
【基本情報】
タイトル:Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理〜人工呼吸器設定の根拠を病態から理解し、ケーススタディで実践力をアップ!
著者:田中 竜馬
出版社:中外医学者
発行年月日:2014/9/25

 

【タイプ】
各テーマごとに章別に解説

 

【ターゲット】
人工呼吸器・人工呼吸中の患者に関わるすべての医療従事者
【本書の種類】
通読系・目次系

 

【推定読了時間】
10-12時間

 

【背景・作者の想い】

●患者さんにやさしい人工呼吸の方法をすべての医療従事者にマスターしてほしい

●慣れてきたからこそ迷う解釈、現場の判断をより詳しく学びたい

●病態に応じた人工呼吸器の設定や調節、トラブルの対処を根拠から身に着けてほしい

 

【学べること(例)

●人工呼吸管理中の酸素化不良で考える原因を4つ想起

●AC、SIMV、SPONTの違いを理解する

●pCO2とpO2の調整方法は?(どこをいじったら調整できるのか?)

●permissive hypercapniaって何?

【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:

まとめ

本書は人工呼吸器を深く学ぶ上で必ず一読すべき一冊である

この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は

 

今後も定期的に記事を更新していきますので

 

LINE登録Twitterのフォローnoteの登録よろしくお願いいたします!
みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!