公式LINEより来られた方へ

こんにちは!踊る救急医です。

公式LINEアカウントより当サイトへお越しいただき本当にありがとうございます◎

主に医学生や看護学生、研修医のみなさん向けに、

◎日々の学びや医学書のレビュー

◎USMLE(医学英語)の勉強法

を発信していきます。

医学生・研修医時代の自分が読みたかったような、

わかりやすく、短時間でサクッと読める記事を書いていきます。

勉強や仕事の合間、夜のリラックスタイムに気軽にのぞいていってくださいね。

TwitterやNOTEも随時更新しておりますので各種SNSも是非ご登録よろしくお願いいたします◎

【まずは読んでいただきたい5つのおすすめ記事】

①【読者層別・分野別に分類】医学書レビューのまとめ

【あなたに必要な一冊がきっと見つかる!】医学書レビューのまとめ【読者別・分野別に分類】これまで投稿した医学書レビューについて、各読者層や分野ごとに分類して整理しました!きっとあなたにとって必要な一冊が見つかるはずです!...

これまで著者がまとめてきた、分野別・医学書レビューのまとめ一覧です。

これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み、その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている、ある救急科専攻医のレビューです。

医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、

是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!

②医学書は通読しなくていいという話【無駄のない意味のある読書をしましょう】

【重要】医学書は通読しなくてもいいという話【研修医向け】医療従事者はなぜ、医学書を読むのでしょう?意味のある医学書の読み方とは、読んだその日からの治療介入や診察の方法、鑑別を考えるときの思考法を変えるための読書をだと考えます。意味のない通読、つまらなくて難しい医学書を読むのはやめて、今の自分にとって意味のある医学書をたくさん読みましょう。...

「ただ医学書を漫然と読むだけ」では、時間効率を考えると時間対効果が悪い事もあります。

もちろん定期的な勉強習慣があることは大変素晴らしいことですが、

せっかく読むのなら意味のある医学書の読み方を意識してみましょう。

 

③医学生が研修医になったらまずするべきこと10選【簡単・コスパ◎】

医学生が研修医になったらまずするべきこと10選【簡単・コスパ◎なものをまとめました】「ついこの前まで机について必死にクエバン解いていたのに...」 「のんびりしてたらいつの間にか4月が...」 というそこのあなた!急に「研修医」と言われても不安ですよね…今回は研修医になったらやるべきことを10個まとめてみました! この記事を読んで、ぜひ、準備万端で研修医生活を過ごしてくださいね!...

医学部6年生や研修医になりたての先生方に向けた記事です。

急に「研修医として働きなさい!」と言われても不安ですよね…?

そんな方のために、研修医になったらやるべきことを10個まとめてみました。

この記事を読んで、心に余裕を持った研修医生活を過ごしてくださいね!

 

④救急科専攻医として働き始め3か月経って感じたこと

救急科専攻医として働き始め3か月経って感じたことこの7月で、研修医終了後の救急科専攻医として勤務し始めて3か月が経ちました。この期間で感じたことを素直に、思いのままに、記事にまとめていきたいと思います。 特に、医学生・研修医だった過去の自分へのアドバイスを中心に書いていきたいと考えています。 今回、どうしてこのような記事を書こうと思ったかというと、ここまで毎日仕事のことを考え、悩みぬいた密度の濃い時間はこれまで経験したことがなかったし、そこで感じた様々な気持ちや後悔をできる限り鮮明に書き残せるのは今しかないと感じたからです。現在救急科を志望している・あるいは志望し始めた医学生や研修医にとっても読んで参考になることもあると思います。 過去の僕自身、直近の先輩が救急科専攻医として働き始めた時に感じていたことに興味がありました。もしこのような記事があるならば、専攻医としてプログラムに申し込む前に読みたいなと感じていたと思います。 今回はそんな方々へ向けた、自分の失敗談を交えた今後の勉強や勤務に役立つアドバイスをたくさん書いていきますので興味があれば是非ご一読ください。...

研修医終了後の救急科専攻医として勤務し始めて3か月が経った際に書いた記事です。

現実は医学生・研修医の時に思い描いていた、専攻医としての勤務とは大きく異なるものでした。

この期間で感じたことを素直に、思いのままに、記事にまとめました。

特に、医学生・研修医だった過去の自分に読んでもらうことを想定した、アドバイスを中心に綴りました。

 

⑤【研修医からのスタート】USMLE STEP1挑戦のすべてを公開します

【研修医からのスタート】USMLE STEP1挑戦のすべてを公開します医学生・研修医で挑戦する方も多いアメリカ医師国家試験(USMLE) 今回は、著者自身の体験談を踏まえた研修医から始めた、USMLE STEP1合格への挑戦のすべてをまとめた記事です。 一般論ではありますが、何か新しい挑戦をする際に大事なのは、自分より少し先に挑戦している人の体験を聞くことだと思います。 僕自身がUSMLEを目指したきっかけを初め、超具体的なスケジュールや勉強方法などをすべて公開したいと思います。...

医学生・研修医で挑戦する方も多いアメリカ医師国家試験(USMLE)

今回は、著者自身の体験談を踏まえた

研修医から始めた、USMLE STEP1合格への挑戦のすべてをまとめた記事です。

 

【各種SNSリンク】

定期的に更新しており、各種SNS限定でしか見られない情報や内容も多くありますので、よければ是非フォローしてみてくださいね。

それぞれボタンをタップして数秒でフォローできます!

すべてフォローしても1分もかかりません◎

【ブログ(当サイト)】

ブログを見る

日々の学び/医学書レビューをまとめた医学生・研修医・看護師向けのブログ書いてます。

【note】

noteをフォロー

日々の学びや感じたこと、仕事の中での本音を発信中です。

【Youtube】

Youtubeをフォロー

研修医や看護師向けのスライド講義動画を中心に定期的に動画をアップしています。

【Twitter】

Twitterをフォロー

日々の学びをカジュアルに発信。毎日更新しています。

【Instagram】

Instagramをフォロー

日々の学びに活かせる知識を視覚的にわかりやすく毎日発信しています。

【公式ラインアカウント】公式LINEアカウントをフォロー

ここでしか配信していない解説動画を定期的にアップしています。

【FBページ(踊る救急医の勉強部屋)】

踊る救急医の勉強部屋をフォロー

医学ノートの投稿を中心に定期的に更新しています。過去好評だった記事をざっと見たい方は登録してみてください。

【自己紹介】

スポーツドクターを目指し医師になり、大学ではストリートダンスにどっぷりハマった新米救急医です。

海外臨床留学を目指し、医学英語(USMLE)も勉強中です。

 

【資格】

USMLE(アメリカ医師国家試験) STEP1/2CK passed

日本医師会公認健康スポーツ医

ICLS/PALS/FCCS/JMECC/SSTT(Web座学コース)/CPVS/RaTsフェローシップ 認定資格習得済み

【執筆】

医学書院 週刊医学界新聞 寄稿『救急外来診療メニュー表』で学ぶ”お金”の話

【活動】

Antaa NEWS 2020年9月2日  コメンテーター出演

Antaa NEWS 2020年9月16日  コメンテーター出演

Antaa NEWS 2020年9月29日  コメンテーター出演

Antaa NEWS 2020年10月15日  コメンテーター出演

Antaa NEWS 2020年10月27日  コメンテーター出演

Antaa NEWS 2021年1月4日  コメンテーター出演

Antaa NEWS 2021年3月22日 コメンテーター出演

※Antaa NEWSはAntaaのFacebookページに参加、もしくはAntaaアプリをダウンロードされている方のみ視聴できます。

『Antaa』とは?【登録無料!医学生・医師向けオンラインプラットフォーム】医師は一生学び続けなければならない仕事と、世間一般的には言われています。 日々忙しく働く中、自分自身の専門家の知識は深まっていく一方で、 他科の情報や知識のアップデートは難しいなと感じている先生方も多いと思います。 また、研修医の先生方はまだまだ慣れない職場は、毎月のローテで仕事に慣れるのに精一杯の中、自己研鑽の時間を確保できないこともあると思います。 今回は、そんな悩みを解決する参考になればと思い、 日々僕自身もお世話になっている医師同士の情報共有プラットフォームである『Antaa』についてご紹介させていただきます。 その中でも、自分自身がAntaaの中で普段多用させていただいている 素晴らしいツールを3つ厳選して紹介したいと思います。 今回の記事は普段よりお世話になっている、アンター株式会社COOの西山様含め、Antaaにて執筆の許可をいただいている記事になります。...