たくさんの守らなければならない鉄則やルールがあるER、ICUでの診療…
膨大な知識を要求される一方で、各施設ごとのローカルルールにも配慮する必要もあり
注意することが多いですよね。
しかも、そのローカルルールは医学的根拠に乏しいこともあるかもしれません…
自施設で行ってるこのルールは果たして医学的に見て正しいのだろうか?
そんな疑問をもったあなたにおすすめするのがこちらの一冊です👇
これからご覧いただく医学書レビューは、
これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み、
その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている
ある救急科専攻医のレビューです。
医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、
是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!
1.ターゲット層
本書の
ターゲット層は、
ER・ICUローテ中の初期研修医・あるいはER・ICUえ勤務する医療従事者
推定読了期間は
6-7時間程度
です。
2.本書の特徴
本書は、広島大学救急集中治療科教授の志馬伸朗先生を中心とした救急・集中治療のスペシャリストが、
3.個人的総評
必要性:
本書の特徴は、日々の診療でよく出会う事項を中心にまとめられているので、
それぞれの事項の医学的エビデンスを興味を持って読み進めることが出来ます。
学んでいく中で、明日からの診療や処置で気を付けるべき課題がたくさん見つかるので、
僕自身の考える良い医学書の特徴である、
読むことで明日からの行動が変わる
という点においては本当におすすめできる内容です。
また、個人的にはこういった100の項目をまとめたシリーズ系は、
流し読み、飛ばし読みしやすい
のでその点においてもおすすめです。
4.おすすめの使い方
●まずはさらっと目を通して、興味のある項目について読み込む
●自施設のルーチンと照らし合わせて、明日からの行動を改善する
4.まとめ
【タイトル】
ER・ICU 100のdon’ts-明日からやめる医療ケア
【出版年月日】
2016/12/20
【著者】
志馬 伸朗 (編集), 小尾口 邦彦 (編集), 江木 盛時 (編集), 石丸 裕康 (編集), 大下 慎一郎 (編集)
【ターゲット層】
ER・ICUローテ中の初期研修医・あるいはER・ICUえ勤務する医療従事者
【本書の種類】
辞書系・参照系
【推定読了期間】
6-7時間程度
ER・ICUで意識しなければついついルーチンで行ってしまう注意事項について
100の項目に分けて解説した良書
必要性: