Primary surveyの基本である、意識の評価をミニマムにまとめました。
中でも、初学者が苦手意識の強いGCSの評価を中心に解説します。
表を見るだけでは覚えにくいGCSは、体操を用いると覚えやすくなります。
一日何回か繰り返すことで、自然と身につきますよ↓
Antaaとは、医師・医学生向けのオンラインプラットフォームのことです。
日々の情報のアップデートと、日本各施設で活躍されている先生方の近況が知ることが出来て、私自身とても毎回刺激を受けております。
Antaaではこのようなスライド含め、様々なコンテンツがFacebookグループ・アプリで日々配信されていますので、以下のリンクより登録し視聴してみてください!(なんと無料です!)
⭐️Antaa医師医学生限定Facebookグループはこちらから
⭐️Antaaアプリダウンロードはこちらから👇
(iOS版)
(Android版)
※今回の記事は普段よりお世話になっている、
アンター株式会社COOの西山様含め、
Antaaにて執筆の許可をいただいている記事になります。
詳細はコチラをチェック👇

『Antaa』とは?【登録無料!医学生・医師向けオンラインプラットフォーム】医師は一生学び続けなければならない仕事と、世間一般的には言われています。
日々忙しく働く中、自分自身の専門家の知識は深まっていく一方で、
他科の情報や知識のアップデートは難しいなと感じている先生方も多いと思います。
また、研修医の先生方はまだまだ慣れない職場は、毎月のローテで仕事に慣れるのに精一杯の中、自己研鑽の時間を確保できないこともあると思います。
今回は、そんな悩みを解決する参考になればと思い、
日々僕自身もお世話になっている医師同士の情報共有プラットフォームである『Antaa』についてご紹介させていただきます。
その中でも、自分自身がAntaaの中で普段多用させていただいている
素晴らしいツールを3つ厳選して紹介したいと思います。
今回の記事は普段よりお世話になっている、アンター株式会社COOの西山様含め、Antaaにて執筆の許可をいただいている記事になります。...
以下、スライドの文章まとめです。URL等参考にしていただれば幸いです◎
テキスト全文
- 
#1.–
- 
#2.Primary survey 酸素の取り込みの順に評価
- 
#3.Primary Surveyの評価ポイント ●バイタルサインのみを当てにしない! ●五感をフルに使って評価! ●第一印象でDに異常を認めても 必ずAから診察 ➡Aから順に問題を解決していく スライド画像)広島大学病院 演者作成
- 
#4.意識の評価 スライド画像)広島大学病院 演者作成
- 
#5.ま:麻痺 い:意識レベル ど:瞳孔所見 引用)外傷初期診療ガイドラインJATEC改訂第6版 意識レベルの評価は JCS GCS
- 
#6.JCSとは? スライド画像)広島大学病院 演者作成
- 
#7.JCSのまとめ スライド画像)広島大学病院 演者作成
- 
#8.GCSとは? スライド画像)広島大学病院 演者作成
- 
#9.Vは体操で覚える スライド画像)広島大学病院 演者作成
- 
#10.Mも体操で覚える スライド画像)広島大学病院 演者作成
- 
#11.GCSのまとめ スライド画像)広島大学病院 演者作成
- 
#12.ERでのJCSとGCSの使い分け スライド画像)広島大学病院 演者作成 ●その場の緊急性の判断 …より短時間で評価しやすいJCS●来院後からの経時的な変化を評価 …連続数値であるGCS(ばらつきも少ない)
- 
#13.瞳孔所見 スライド画像)広島大学病院 演者作成 詳しくは 書籍で!
- 
#14.切迫するDに注意! 外傷初期診療ガイドラインJATEC改訂第6版 スライド画像)広島大学病院 演者作成
- 
#15.もっとABCDアプローチを深めたい! そんなあなたのために作りました
- 
#16.–
●Primary surveyについて深く学びたい方はこちらから▼

『みんなの救命救急科』
目次
1.みんなの救急救命科とは?
2.本書で学べる項目(目次紹介)
3.想定される読者へのメッセージ...
 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									






 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	