患者さんの症状と画像所見の相関がうまく分からない…
解剖が大事と言われてネッターやプロメテウスなどの解剖書を眺めてみたけど、やっぱり何も頭に入ってこない…
このような疑問に対して、「整形外科ならではの解剖の学び方」を提示し、楽しくわかりやすく学べるのがこの一冊です。
現在私は整形外科として日々修練を積んでいますが、整形外科領域について自分が悩んでいることなどを発信し続けていたところ、メディカ出版様よりこのような素敵な書籍をご贈呈いただきました。
本書を読むことで
整形外科の症例や手術などに実際に落とし込んだ解剖学の知識を無理なく学ぶことができ、多くの時間と心の余裕が得られます!
今回「整形外科ならでは」の視点から、必要な解剖的な知識を無理なく学ぶために読むべき一冊として自分が自信をもっておすすめするのがこちらです👇
これからご覧いただく医学書レビューは、
これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み、
その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている
ある救急科専攻医のレビューです。
医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、
是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!
1.本書のターゲット層と読了時間
【ターゲット層】
整形外科ナース・研修医・若手整形外科医
【推定読了期間】
3時間程度
です。
2.本書の特徴
本書は、津村 弘 先生が執筆された、
【本書の特徴】
●整形外科ならではの視点から解剖を眺めている
●位置関係の図示に特化したわかりやすいイラストが豊富
が特徴の一冊です。
本書を読むことで学べる項目は特徴的なものをピックアップすると、このようになります👇
【本書で学べること】
●解剖生理を起点に、看護ケアにつながる知識
●画像に基づいた、部位ごとの立体的な解剖構造
●解剖構造とその機能の理解
これらは研修医の先生方にとっては今後どのような診療科に進んでも学んでおくべき大切な事項であると思います。
3.個人的総評
【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
本書の特徴は、なんと言っても豊富な解剖図&模式図です。
解剖の実写真をアトラスやプロメテウスを用いて学ぶのは、やはり初学者にはハードルが高いのでは無いでしょうか。
まずは、わかりやすいイラストでイメージを掴むことが大切です。
本書は豊富な解剖図&模式図が掲載されているため、「形態解剖から機能を理解し、画像を見て、疾患と治療の知識を深めたうえでケアに至る」というプロセスや仕組みがばっちり理解できる一冊になっています!
また、各分野の専門医の先生方が執筆された内容となっており、”臨床現場でどのように解剖の知識を生かすか”というとにかく臨床に即した内容となっています。
図表が多くさらっと通読できるのにも関わらず、たくさんの情報量があり、楽しく読み進められるかなりタイパの良い書籍だと感じました。
私自身、整形外科として勤務をし始めた頃は、各関節の屈曲伸展、内線や外線など、時に概念を間違って理解してしまっていることなどもありました。
そのため、カルテ上に記載する時に悩んでしまうことも多くありました。
しかし、このように基本に立ち返って再度学び直してとても勉強になると感じ、普段手術書ばかりを読んでいることに少し反省してしまいました!
本書は、メディカ出版様が手掛ける定期購読書である整形外科看護の2023年夏季増刊号として発売されています。
ぜひ定期購読をされている先生方も、そうで無い先生方も、解剖構造を今一度学びたいと思った際には是非読んでいただくことをおすすめします!
これらは本書の個人的な評価であり、しかも何様だよと言われてしまうことは重々承知ではありますが、自分は
本書は「整形外科ならでは」の視点から、必要な解剖的な知識を無理なく学ぶために読むべき一冊である!
と感じました。
4.おすすめの使い方・読み進め方
【本書のおすすめの読み方・活用方法】
●図表を眺めながらまずはサラッと通読!
●興味のある事項・悩む概念を、入念に読んで見る
●時間をおいて何度も読み直して復習!
個人的におすすめの使い方をご紹介します!
著者個人の意見としては、まずはサラッと通読してしまうことがおすすめです。
本書は図表が豊富なため、イラストや図表をメインに読み進めれば短時間でざっと通読できてしまうと感じました。
その上で、自分自身が普段臨床で疑問に感じるところ、よく間違えてしまうところは入念に読み進めると知識が深まります。
頭の中でイラストを再構成できるくらいまで読み込んでしまうことで、すぐに使える、理解した知識として臨床に活かすことができます。
また解剖構造は、文章ではなくイメージとして覚えることがおすすめです。
そのため時間を置いて何度も読み直してみると、知識を広く、まるで塗り重ねられるように定着しそうな一冊だと感じました。
そのあとは実際の症例を通じてインプットとアウトプットをたくさん経験していきましょう。
5.まとめ
【本書のまとめ】
本書は「整形外科ならでは」の視点から、必要な解剖的な知識を無理なく学ぶために読むべき一冊
まとめると、本書は解剖構造について、わかりやすく学ぶことができる解剖に自信のない先生には本当におすすめの一冊です。
この一冊を通じて学ぶことで、
整形外科の症例や手術などに実際に落とし込んだ解剖学の知識を無理なく学ぶことができ、多くの時間と心の余裕が得られます!
今後の学びや業務をより良いものにしたい方には是非手にとっていただきたい一冊です◎
以下に要点や基本事項をまとめましたので、
購入する際には是非参考にしていただければ幸いです👇
【基本情報】
タイトル:整形外科ならではの解剖: 形態解剖→機能解剖→画像→疾患・治療→ケアへと結びつく! (整形外科看護2023年夏季増刊)
著者:津村 弘 (監修)
出版社:メディカ出版
発行年月日:2023/5/26
ターゲット層は、
整形外科ナース・研修医・若手整形外科医
推定読了期間は
3時間程度
【本書の特徴】
●整形外科ならではの視点から解剖を眺めている
●位置関係の図示に特化したわかりやすいイラストが豊富
【本書で学べること】
●解剖生理を起点に、看護ケアにつながる知識
●画像に基づいた、部位ごとの立体的な解剖構造
●解剖構造とその機能の理解
【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
【本書のおすすめの読み方・活用方法】
●図表を眺めながらまずはサラッと通読!
●興味のある事項・悩む概念を、入念に読んで見る
●時間をおいて何度も読み直して復習!
【本書のまとめ】
整形外科ならではの視点から、必要な解剖的な知識を無理なく学ぶために読むべき一冊である!
この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は
今後も定期的に記事を更新していきますので
各種SNSの登録よろしくお願いいたします!
【公式ラインアカウント】
各種SNSでのコンテンツ配信を定期的に配信!
この中でしか見られない限定動画配信もしています◎
日々のスキマ時間に気軽に見ることができるので、興味があれば是非登録していただければ幸いです!
コチラのボタンをタップ!👇
みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!