学習

【Antaa Slide】『けいれんの初期対応のまとめ』

突然目の前の人がけいれんした…!

誰もが慌ててしまうシチュエーションで実践すべきアクションプランについて

5分で学べるようミニマムにまとめました◎

いざというその時のために、一緒に勉強していきましょう。

Antaaとは、医師・医学生向けのオンラインプラットフォームのことです。

日々の情報のアップデートと、日本各施設で活躍されている先生方の近況が知ることが出来て、私自身とても毎回刺激を受けております。

Antaaではこのようなスライド含め、様々なコンテンツがFacebookグループ・アプリで日々配信されていますので、以下のリンクより登録し視聴してみてください!(なんと無料です!)

⭐️Antaa医師医学生限定Facebookグループはこちらから

⭐️Antaaアプリダウンロードはこちらから👇
(iOS版)
(Android版)

 

※今回の記事は普段よりお世話になっている、

アンター株式会社COOの西山様含め、

Antaaにて執筆の許可をいただいている記事になります。

詳細はコチラをチェック👇

『Antaa』とは?【登録無料!医学生・医師向けオンラインプラットフォーム】医師は一生学び続けなければならない仕事と、世間一般的には言われています。 日々忙しく働く中、自分自身の専門家の知識は深まっていく一方で、 他科の情報や知識のアップデートは難しいなと感じている先生方も多いと思います。 また、研修医の先生方はまだまだ慣れない職場は、毎月のローテで仕事に慣れるのに精一杯の中、自己研鑽の時間を確保できないこともあると思います。 今回は、そんな悩みを解決する参考になればと思い、 日々僕自身もお世話になっている医師同士の情報共有プラットフォームである『Antaa』についてご紹介させていただきます。 その中でも、自分自身がAntaaの中で普段多用させていただいている 素晴らしいツールを3つ厳選して紹介したいと思います。 今回の記事は普段よりお世話になっている、アンター株式会社COOの西山様含め、Antaaにて執筆の許可をいただいている記事になります。...

 

【スマホ用】

【PC用】

以下、スライドの文章まとめです。URL等参考にしていただれば幸いです◎

  1. 頭部外傷後 突然の けいれん

  2. けいれんの初期対応 低酸素やけいれんによる 二次性脳損傷を最小限に防ぐ

  3. 重症患者の初期対応は 酸素の取り込みだけを 念頭に進める! Primary survey ABCDアプローチ

  4. ABCDアプローチ 酸素の取り込みの順に評価+介入

  5. まずはABC確認 用手的気道確保 BVM準備 OMI実施

  6. ①ABCの安定化 ②低血糖の否定 ③けいれんの停止

  7. すぐに停止させるべきけいれん ①初回 ②普段と様式が異なる(てんかん患者) ③バイタルが不安定(ABCDアプローチ) ④5分以上続く ERで見るけいれんは積極的に停止を検討 すべきものが多い 参考)てんかん診療ガイドライン2018

  8. けいれんの鑑別

  9. けいれん性発作の重積治療アルゴリズム 引用) Hospitalist内科エマージェンシー7巻4号 2019

  10. ジアゼパムの塩コショウ ●当院:1st はジアゼパム(1A)が多い  呼吸抑制のリスクあり…体格に応じて調整  小さい方は0.5Aから 反復投与も検討 ●ルート確保困難…ミダゾラム(1A)筋注 参考) 中外医学社 みんなの脳神経内科 山本大介

  11. ホストインは体重換算 NS100mlに溶解 15分かけて 参考)みんなの脳神経内科.中外医学社 2021

  12. https://amzn.asia/d/8grGZ30

  13. 医学の学び・医学書レビューを発信させていただいています 公式LINEアカウント(定期記事配信+セミナー情報) https://line.me/R/ti/p/%40339dxpov ブログ(勉強ノート・医学書レビュー) https://dancing-doctor.com/antaa

 

●けいれん重積を含めた重症患者管理について学びたい方はコチラ👇

【レビュー】重症患者管理マニュアル【集中治療の一冊といえばコレ】新人看護師や研修医にとって最大の鬼門の一つである、ICUやCCUでの重症患者治療。 人工呼吸器で管理され、4-5本もルートがつながった集中治療管理されている患者さんを目の前に 「患者さんのアセスメントとプレゼンしてって言われたけど、何から始めたらいいの?!」 と、最初は準備の仕方やポイントなどもわからないためあたふたすることも多いはず… 特に、集中治療に関するエビデンスについては日々刻々と変化しており、現在の職場での治療が世界標準なのか迷うこともしばしば… 今回、集中治療分野の参考書として強くおすすめしたいのがこちらの一冊です。...