学習

【まとめ】初期研修医が守るべきECMO学習の手順3つ【ECMOの初学者は必見です】

プロフィール
【医学ノート】をご覧いただく際の注意事項いつも当サイトをご覧いただき本当にありがとうございます。 当サイトの医学ノートの記事をご覧いただく際の注意事項についてです。 ...

これまで著者がまとめてきた、ECMO学習のための医学ノートや参考書レビューのまとめです。

そもそも、医学を学ぶ上で重要な点ではありますが、参考書は大きく2種類に分かれます。薄くて通読しやすい入門書と、分厚い專門書です。

「どちらの本で勉強すべきか?」ということがよく議論になりますが、

どちらを読むかではなく、読む順序が大切なのです。

まずは入門書で全体の流れをつかみ、それから專門書を読む、というのが良い順序です。

入門書だけで満足してもいけませんし、最初から専門害を読もうとするのもお勧めしません。

仕組みが複雑なECMOの勉強に関して、個人的には

①ECMOの入門書+解説記事で概念を勉強する

②おすすめのECMOの参考書を中心に具体的な管理について学習する

③ECMOのガイドラインを実際に読んでみる

というステップがおすすめです。ステップ別に以下に参考記事をまとめましたので参考にしてみてください!

1.ECMOの基本を学ぶ

【疑問】ECMOとは?ウイルス性肺炎の治療に使われるECMOについて解説

最近テレビでよく聞く、ECMOって何?

昨今のニュースにおいて一般の方でも聞いたことのある単語、『ECMO』

一見するとかなり複雑に思えますが一つずつ学んでいくと理解できてきます。

今回は様々な文献や成書を参考にさせていただきながら、初学者にもできるだけわかりやすくまとめていきたいと思います。

ECMOとは?【ECMO・PCPSについて簡単に解説】最近よく聞く、ECMOって何?昨今の集中治療のニュースにおいて一般の方でも聞いたことのある単語、『ECMO』一見するとかなり複雑に思えますが一つずつ学んでいくと理解できてきます。今回は様々な文献や成書を参考にさせていただきながら、初学者にもできるだけわかりやすくまとめていきたいと思います。医学生や研修医のみなさんはもちろん、一般の方にも是非読んでいただきたいです。...

【疑問】ECMOの流量の規定因子は?生理学からのアプローチ

臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、

ECMOの流量の規定因子は?

についてまとめました。体外循環に関わる、生理学の基本からのアプローチで一つずつまとめていきたいと思います。

ECMOの流量の規定因子は?【生理学】今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、 ECMOの流量の規定因子は?についてまとめました。体外循環に関わる、生理学の基本からのアプローチで一つずつまとめていきたいと思います。...

【疑問】酸素運搬量(DO2)と酸素消費量(VO2)の考え方~VA-ECMOの概念を中心に

酸素運搬量(DO2)と酸素消費量(VO2)の考え方についてVA-ECMOの概念を中心にまとめました。

ここの部分が理解できていると、臨床で輸血をすることがいかに重要なのかが理解できる、集中治療の根幹の理解につながると感じたのでまとめてみました。

酸素運搬量(DO2)と酸素消費量(VO2)の考え方【VA-ECMO】今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、酸素運搬量(DO2)と酸素消費量(VO2)の考え方についてVA-ECMOの概念を中心にまとめました。ここの部分が理解できていると、臨床で輸血をすることがいかに重要なのかが理解できる、集中治療の根幹の理解につながる部分になると感じたのでまとめてみました。...

【疑問】ECMO回路の仕組みは?構成要素別にわかりやすく解説

臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、

複雑に感じるECMO回路の仕組み

についてまとめました。

構成要素をそれぞれ分解してわかりやすく端的にまとめていきます。

ECMO回路の仕組みと構成要素について今回は、臨床や医学の勉強をしていて感じる疑問の一つ、複雑に感じるECMO回路の仕組みについてまとめました。 構成要素をそれぞれ分解してわかりやすく端的にまとめていきます。...

【疑問】ミキシングポイント(Mixing Point)とは?ECMOの解釈で重要な概念です

ECMOの勉強をしていて感じる疑問の一つ、

ミキシングポイント(Mixing Point)とは?

についてまとめました。

VA-ECMOの管理上とても重要な概念の一つです。

これを理解できると、ECMO管理中に脳へ還流している血流が酸素化されているか常に意識することが出来るので、興味があれば是非参考にしてみてください。

ミキシングポイント(Mixing Point)とは?【ECMO】今回は、ECMOの勉強をしていて感じる疑問の一つ、ミキシングポイント(Mixing Point)についてまとめました。 VA-ECMOの管理上とても重要な概念の一つです。これを理解できると、ECMO管理中に脳へ還流している血流が酸素化されているか常に意識することが出来るので、興味があれば是非一読してみてください。...

『こういうことだったのか!! ECMO・PCPS』【ECMOの初学書決定版!】

最後に、ECMOの初学書として個人的に最もオススメの一冊を紹介させていただきます!

せっかくなら、医学書でしっかり学んでみたいという方はコチラをチェックです👇

【レビュー】『こういうことだったのか!! ECMO・PCPS』【ECMOの初学書決定版!】近年ニュースでも耳にすることの多い『ECMO』 この新型コロナウイルス感染症拡大下で当院にも多くの重症肺炎の方が搬送されていますが...

2.より実践的なECMO管理について学ぶ

【レビュー】『ECMO実践ハンドブック〜世界標準の成人ECMO管理』【ECMOをしっかり学ぶ上で最もオススメする一冊です】

ECMOの概念については少し書いてあっても、実際の管理についてはあまり具体的な数値なども書いておらず、自分自身も質問の返答に困ってしまうこともしばしば。

初期研修医の子たちにについてもっとわかりやすく、そしてクリアに教えてあげられるようになりたいなあ…

そんな時にこの一冊に出会いました。

今回ECMO分野について具体的に学ぶ際に読むべき一冊として自分が自信をもっておすすめするのがこちらです👇

https://dancing-doctor.com/2020/08/19/ecmo-handbook/

【レビュー】重症患者管理マニュアル【集中治療の一冊といえばコレ】

ECMOを中心とした、集中治療の生理学や基礎について深く学びたい方はこの一冊をお勧めします。

【レビュー】重症患者管理マニュアル【集中治療の一冊といえばコレ】新人看護師や研修医にとって最大の鬼門の一つである、ICUやCCUでの重症患者治療。 人工呼吸器で管理され、4-5本もルートがつながった集中治療管理されている患者さんを目の前に 「患者さんのアセスメントとプレゼンしてって言われたけど、何から始めたらいいの?!」 と、最初は準備の仕方やポイントなどもわからないためあたふたすることも多いはず… 特に、集中治療に関するエビデンスについては日々刻々と変化しており、現在の職場での治療が世界標準なのか迷うこともしばしば… 今回、集中治療分野の参考書として強くおすすめしたいのがこちらの一冊です。...

【Antaa Slide】『PCPS・ECMOのまとめ』

スライドを通じて学習したい方は、コチラの記事を参考にしていただければ幸いです👇

【Antaa Slide】『PCPS・ECMOのまとめ』昨今のニュースにおいて一般の方でも聞いたことのある単語、『ECMO』 一見するとかなり複雑に思えますが一つずつ学んでいくと理解できてきます。 様々な文献や成書を参考にさせていただきながら、初学者にもできるだけわかりやすくを心がけて、今回は特にVA-ECMOに焦点を当てて作成しました。 医学生・研修医の方々にもオススメのスライドなので興味があれば是非ご一読を...
この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は

 

今後も定期的に記事を更新していきますので
LINE登録Twitterのフォローnoteの登録よろしくお願いいたします!

みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!