ERでの業務の合間に後輩たちからよく聞くのは、
「救急外来でのナートが苦手です…」
「創処置の基本についてわかりやすく学べる本はありませんか…?」
という意見や質問です。
僕自身手先は決して器用な方ではないのですが、救急外来などプライマリーケアの現場においての創部縫合は避けられない、習得すべき手技であると考え普段から練習をしていました。
一方で、皮膚科や形成外科で実践的な経験を元に学ぶことも多く、体系的に医学書を使って学ぶことはなかったのが実情でした…。
専攻医になって実際に縫合について自分が指導する立場となったため、曖昧な知識では良くないなと思い縫合について様々な本で学ぶ中で、本書に出会いました。
今回が外科処置分野の初めに読むべき一冊として自分が自信をもっておすすめするのがこちらです👇
これからご覧いただく医学書レビューは、
これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み、
その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている
ある救急科専攻医のレビューです。
医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、
是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!
1.本書のターゲット層と読了時間
ターゲット層は、
プライマリーケアの現場で普段から創部縫合をする機会のある研修医や若手医師
普段の定期手術においてより早く、要領よく、美しい閉創の技術を身につけたい外科系の若手医師
研修医や若手医師の外科処置について指導する機会の多い指導レベルの中堅医師
推定読了期間は
5-6時間程度
です。
2.本書の特徴
本書は、東大の現形成外科教授である岡崎 睦先生が、
3.個人的総評
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:
本書の特徴は、ひと目でわかりやすい図やシェーマに加え、具体的かつ丁寧な解説が付きであり初心者も実践しやすいコツが盛り込まれていることでしょう!
外科処置に苦手意識を持った医師であっても、明日からの処置が楽しみになるような希望を持てる一冊です。
さらに当書で特筆すべき内容としては、
外科処置の良い例と悪い例を対比して解説していることです。
初心者が陥りやすいミスとその後の経過が非常にわかりやすいです。
しかも、経過フォローの期間も半年以上と長期を想定しており、
普段プライマリーケアにおいて縫合から抜糸までしかフォローしていない医師にとってはドキッとする内容も多いのではないでしょうか(自分も例外ではありませんでした…笑)
理想的な外科処置についての解説はもちろん、時間をかけられない現場の本音と実際の妥当な対応についても言及されています。
この手の参考書の読了後にありがちな、あまりに理想を追求しすぎるがために逆に日々の処置に長時間かかってしまう事は避けられる気がしました!
そして、患者さんやコメディカルの方々の率直な気持ちや訴えにまでここまで言及されている医学書はあまりなく、新鮮味を感じました。
患者さんファーストな治療を心がける著者の熱い想いをひしひしと感じる一冊です!
個人的には、
あくまで個人的な評価であり、しかも何様だよと言われてしまうことは重々承知ではありますが、自分は
本書は外科処置ついて学ぶ医師の初学書として最適の一冊である!
と感じました。今後出会う初期研修医に本書を勧めたいと思います。
4.おすすめの使い方・読み進め方
●これまで悩んだ外科処置を思い出しながらまず通読!
●入念に通読し、どこに何の内容が解説されているか把握し、付箋などでわかりやすくマークしておく
●実際に外科処置を行う前後で再び確認
個人的におすすめの使い方をご紹介します!
本書を読んだ後に経験する外科処置はより各々の患者さんや創部を評価した上で考えながら対応できるようになるため、初期研修医など早い段階での通読をおすすめします。
5.まとめ
【基本情報】
タイトル:外傷処置・小手技の技&Tips−はやく,要領よく,きれいに仕上げる極意 改訂第2版
著者:岡崎 睦
出版社:メディカルビュー MEDICAL VIEW
発行年月日:2019/12/30
【ターゲット層】
プライマリーケアの現場で普段から創部縫合をする機会のある研修医や若手医師
普段の定期手術においてより早く、要領よく、美しい閉創の技術を身につけたい外科系の若手医師
研修医や若手医師の外科処置について指導する機会の多い指導レベルの中堅医師
【推定読了期間】
5-6時間程度
【本書の種類】
辞書系・参照系
【本書で学べること】
●外科医が日々行っている手技を「皮膚の縫合法」や「外傷に対する処置」
●どんな手技にも生きる手術が上達する秘訣やマインド
●よりはやく、要領よく皮膚縫合を進めるコツをわかりやすく紹介
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価: