医学書LABO

【レビュー】『改訂版 ステップビヨンドレジデント1』【心肺蘇生・心電図・アルコール・ポリファーマシー】

救急外来での心肺蘇生について、AHAのガイドライン以外に深く学べる教科書はありませんか…?

アルコール多飲の患者さん救急外来診療に苦手意識があります…

これらは日々ER/ICUで後輩や同僚と仕事をする中で感じる悩みや疑問点であり、

私自身も研修医時代から同じようなことを思っていました。

これらの悩みを解消しようとして様々な本を読み漁っていたところ、

この一冊に出会いました。

本書を読むことで

今後心肺停止患者さんや、アルコール多飲の患者さんを診療する際にも自信を持って対応することができます!

今回救急外来診療についてより深く学びたい先生方が読むべき一冊として自分が自信をもっておすすめするのがこちらです👇

 

これからご覧いただく医学書レビューは、

これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み

その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている

ある救急科専攻医のレビューです。

医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、

是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!

 

 

1.本書のターゲット層と読了時間

 

【ターゲット層】

初期研修医2年目から後期研修医

【推定読了期間】

9-10時間程度

です。

2.本書の特徴

本書は、日本における救急医療の第一人者のひとりである、林寛之先生が執筆された、

【本書の特徴】

●林先生の巧妙なハヤシ節で展開される、救急診療の基本をある程度学んだ初期研修医や後輩を指導する後期研修医にとってかゆいところに手が届く一冊

●各症候や疾患群において知っておくべきポイントについてはもちろん、学びの復習や後輩の指導に役立つ参考文献の概要までふんだんに網羅されている

が特徴の大人気シリーズ、『ステップビヨンドレジデント』の改訂版です。

本書を読むことで学べる項目は特徴的なものをピックアップすると、このようになります👇

【本書で学べること~本書目次】

1章 気道を制するものは,救急を制す!
2章 Step Beyond BLS & ACLS
3章 ECG アップグレード
4章 救急室の困ったチャン
5章 うそか誠か? とかくこの世は,騙し騙され…
6章 酒の一滴は血の一滴?~アルコール救急のpitfall〜
7章 知って得する薬の御法度
8章 高齢者虐待,児童虐待,DV~虐待のエキスパートになる~
9章 ERでの悲しい出来事 Grieving in ER

これらのなかでもBLS・ACLSは研修医の先生方にとっては今後どのような診療科に進んでも学んでおくべき大切な事項であると思います。

3.個人的総評

【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:

・本書の特徴はなんと言っても、救急診療を学んでいく上でもどかしいと感じる疑問点について、ふんだんに盛り込まれた参考文献によるエビデンスによる解説をしてくださっているところです!

・本のページ数としては決して薄い本であるとは言えないものの、独特のハヤシ節で展開されていく各項目については完結にまとまっているので、苦痛を感じることなく通読することができます◎

また、エビデンスベースの知識についていくのに加えて、実際の救急の現場ではこれらの知識をどのように応用していくのかといった本音についても救急のエキスパートの立場で語ってくださっているので、明日からの診療に役立てやすいです。

特に、AHAのACLSの項については、しっかりとガイドラインを学んだ後でも感じる、ACLSの蘇生においてガイドラインを適応するだけだとうまく行かない、いわゆるガイドラインの弱点についてまで言及されています。まさに目からウロコの内容で、普段感じていたモヤモヤが払拭されたのを覚えています。

・一度通読して学んだ後でも、半年後や一年後はもちろん、今後研修医を指導していく中で質問される事項も多く掲載されているので、医師として診療に当たる上で一生活用することができる一冊なのではないでしょうか。

僕自身のオススメ度が高いのは総評を見ていただければわかるとは思いますが、何よりアマゾンの評価の高さがステップビヨンドレジデントシリーズの素晴らしさを物語っていますよね…!

これらは本書の個人的な評価であり、しかも何様だよと言われてしまうことは重々承知ではありますが、自分は

●本書は救急について知識を深めていきたい先生にオススメの、初学書と専門書の橋渡しとなるような一冊である!

ACLSや心電図解析、アルコール多飲患者診療などの項目を深く学ぶ上でオススメの一冊である!

と感じました。

内科系救急診療における動き方について初歩の段階から学びたい方はこちらの一冊もオススメです👇

4.おすすめの使い方・読み進め方

【本書のおすすめの読み方・活用方法】

●興味のある分野を目次を通じてつまみ食い感覚で読んで見る

●それぞれの項目の最後に掲載されている参考文献の特に必読文献についてはPubMedで検索して原著をあたってみる

●その後は経験した症例の前後で読み直して復習!

個人的におすすめの使い方をご紹介します!

著者個人の意見としては本書のシリーズは通読するにはある程度の時間がかかってしまうため、
まずは興味のある分野を目次を通じてつまみ食い感覚で読んで見ることをおすすめします。

まずは目次を参考にさらっと通読して、どこに何が書いてあるかざっくり把握しておくと日々読み進めやすいでしょう。実際に診療で悩んだ部分について読んでいくと理解が深まります◎

その際に、参考文献についても原著をあたってみることで英語論文を読む訓練も同時に行うことができます!これらを使って後輩の指導をすることができれば、きっと研修医たちから尊敬される後期レジデントとなることができるのではないでしょうか…!(自分自身も修行中の身であり、あくまで希望的観測です笑)

その後は経験した症例の前後で読み直して復習していきましょう!

5.まとめ

【本書のまとめ】

●本書は救急について知識を深めていきたい先生にオススメの、初学書と専門書の橋渡しとなるような一冊である!

ACLSや心電図解析、アルコール多飲患者診療などの項目を深く学ぶ上でオススメの一冊である!

この一冊を通じて学ぶことで、

今後アルコール多飲患者の診療業務を行う際のストレスは激減します!

そして、次の当直中に心肺蘇生のコマンダーのチャンスが訪れた時に自信を持って取り組むことができます!

今後の学びや業務をより良いものにしたい方には是非手にとっていただきたい一冊です◎

以下に要点や基本事項をまとめましたので、

購入する際には是非参考にしていただければ幸いです👇

【基本情報】
タイトル:改訂版 ステップビヨンドレジデント1 救急診療のキホン編 Part1
著者:林 寛之
出版社:洋土社
発行年月日:2017/12/25

【ターゲット層】

初期研修医2年目から後期研修医

【本書の種類】

通読系・目次系

【推定読了期間】

9-10時間程度

【本書の特徴】

●林先生の巧妙なハヤシ節で展開される、救急診療の基本をある程度学んだ初期研修医や後輩を指導する後期研修医にとってかゆいところに手が届く一冊

●各症候や疾患群において知っておくべきポイントについてはもちろん、学びの復習や後輩の指導に役立つ参考文献の概要までふんだんに網羅されている

【本書で学べること~本書目次】

1章 気道を制するものは,救急を制す!
2章 Step Beyond BLS & ACLS
3章 ECG アップグレード
4章 救急室の困ったチャン
5章 うそか誠か? とかくこの世は,騙し騙され…
6章 酒の一滴は血の一滴?~アルコール救急のpitfall〜
7章 知って得する薬の御法度
8章 高齢者虐待,児童虐待,DV~虐待のエキスパートになる~
9章 ERでの悲しい出来事 Grieving in ER

【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:

【本書のおすすめの読み方・活用方法】

●興味のある分野を目次を通じてつまみ食い感覚で読んで見る

●それぞれの項目の最後に掲載されている参考文献の特に必読文献についてはPubMedで検索して原著をあたってみる

●その後は経験した症例の前後で読み直して復習!

【本書のまとめ】

●本書は救急について知識を深めていきたい先生にオススメの、初学書と専門書の橋渡しとなるような一冊である!

ACLSや心電図解析、アルコール多飲患者診療などの項目を深く学ぶ上でオススメの一冊である!

 

この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は

今後も定期的に記事を更新していきますので

各種SNSの登録よろしくお願いいたします!

みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!