今回は、僕が普段意識している、
たくさんの医学英単語を短時間で暗記する方法
便利なアプリ『Anki』を使った超具体的な勉強方法
について、書いていきたいと思います。
この記事は、
・英語の英単語の暗記が苦手な学生のみなさん
・医学英語が全然覚えられない医学生や研修医のみなさん
・TOEICなどの資格試験を受けるために勉強している方々
のみなさんに読んでいただきたい記事です。
1.医学英単語を覚える必要性について
記事を読んでくださっているのは医学生や研修医の方々が多いと思いますので、
まずは医学英単語を覚える大切さについて書きたいと思います。
結論から言うと、めちゃめちゃ重要です!
論文を読む際にいちいちgoogle翻訳を使っていては時間がかかりますし、
日常診療で出てくる略語はほとんどは英語の略語です。
いざ留学するときに、英語ができなくて困っている先生もたくさん見てきました。
先輩や指導医の先生から、英語は勉強しといたほうがいいよー。とよく言われることも多いかと思います。
医学英語おそるべし。。
ただ、実際の皆さんの本音は、
大切なのはわかってるけど、日々の医学の勉強や部活、バイト、業務に追われて英語を勉強する余裕はない…
だと思います。
自分自身も学生時代、同じように考えていたし、
働きだしたら自然と身につくでしょ?と勝手に考えていました。
ですが実際に、1年間がっつり医学英語(USMLE)を勉強してみて、
自分の同期など周囲の人たちと比較して感じたことですが、
普通に研修医として働いていても、医学英語のスキルはまず身につきません。
身につけようとするなら、やはり本腰を入れて時間をかけるしかない。
特に医学英単語は、ある程度語源の成り立ちの法則になれるまでは単純暗記する時間が必要だと感じました。
なので今回はなるべく時間をかけず、効率的に単語を覚えることに重点を置いた勉強法を紹介したいと思います。
2.具体的な勉強方法
使用した教材・アプリ
①キクタンメディカル
USMLEでも登場する基本的な医学英単語が例文と共にすっきりとまとめてあります。
しかも重要なのは、単語の発音を反復練習できるCD音源があること!
医学英単語の参考書は何がいいですか?と聞かれたときには必ずこれをお勧めしています。
僕は全シリーズ購入して使ってみましたが、
日々の臨床で用いる英語学習やUSMLEの受験を検討しているなら、1と2がおすすめです(特に2ですかね)。
②Anki
Ankiとは、分散学習(Spaced Repetition)ができるフラッシュカードです。
Ankiでは自身の正答率によって次に出てくる復習のタイミングが決まります。
つまり、覚えにくいカードは頻繁に復習し、簡単に暗記できたカードは時間をあけて記憶を確認します。
人間の脳の忘却曲線に基づいたこの学習法によって、
効果的な結果が得られると言われています。
画像~会津若松市 心療内科 黒河内医院 HPサイト引用 「エビングハウスの忘却曲線」
僕は反復学習が暗記の基本だと思っているのでこれは本当におすすめです。
Ankiの公式HPは以下をチェック👇
3.Ankiの使い方
ここからはこれら教材の使い方を解説していきます。
とはいえ、とても簡単な方法です。
順を追って説明していきます。
1)覚えたい教材(今回キクタンメディカル)に出てくる英単語の分類とマーク
まずは、登場する英単語すべてを
覚えている=○
うろ覚え・何となく意味は分かる=△
覚えていない=×
に分類します。
×がついてもすぐに覚えようとはせず、スピード重視で!
この時、自分に見栄を張らず正直にマークを付けていきましょう笑
2)次の日に△・×についてもう一度分類してマーク
この時は覚えていない単語を書いたりCDを聞いたりして覚えようとします。
ここの勉強に関しては、1単語30秒以内に!とにかく時間効率重視です。
3)その2日後にまたすべての単語について確認して分類しマーク
ここも悔しくても見栄を張ってはいけませんよ?笑
4)単語を選んでAnkiのフラッシュカードを作成
この3回の工程で、すべての単語に少なくとも2つのマークがついていると思います。
そのうち、
・2回とも○だった
・1回目は△や×だったが、その後2回は両方○だった
単語以外のカードをすべて作成します。この作業はパソコン版のAnkiを使った方が効率的かもしれません。
5)Ankiを毎日回す(とにかく回す!笑)
あとは、この作成したAnkiのデッキを毎日ひたすら周回します。
長くても10-15分で一周できるので毎日継続しましょう。
継続が何よりも大切です!
4.まとめ
僕自身はこの勉強法にしてから時間効率がよく、しかも短期記憶にとどまらない記憶ができたと実感しています。
大学受験の英語もこうやって勉強すればよかった…笑
勉強時間をしっかりとることも大切ですが、効率のいい勉強法を自分なりに考案したりリサーチするのもとても大切ですね!
この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は
今後も定期的に記事を更新していきますので
各種SNSの登録よろしくお願いいたします!
【公式ラインアカウント】
各種SNSでのコンテンツ配信を定期的に配信!
この中でしか見られない限定動画配信もしています◎
日々のスキマ時間に気軽に見ることができるので、興味があれば是非登録していただければ幸いです!
コチラのボタンをタップ!👇
みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!
【参考・参照文献およびサイト】
・会津若松市 心療内科 黒河内医院 HPサイト 「エビングハウスの忘却曲線」https://blogs.yahoo.co.jp/nisisakaemachi/33564969.html
・サイトーはじめてのAnki – まず使ってみるhttp://rs.luminousspice.com/how-to-anki/