医学書LABO

医学書レビュー『チーフレジデント直伝!デキる指導医になる70の方法』【教育に悩む若手のバイブル】

ついに自分にも後輩ができたけれど、どう教えれば良いのか要領が掴めない…

院内勉強会でレクチャーをする機会があり、頑張ってスライドを作り張り切って話したが、みんな眠そうな目をしている…

私が研修医向けのレクチャーや救急外来研修のフィードバック、そして朝の若手勉強会など“教育の企画”が大変であると気がついたのは、自分自身が自施設のチーフレジデントとして活動を開始したタイミングでした。

・新たな勉強会の開催

・研修医の先生方へのスライド作り

など後輩教育を積極的に行ってきた私自身、冒頭の悩みを持っていた時期もありました。

先輩医師として後輩教育に精を出してきた私が本書を手に取った理由は、自分がこれまで後輩教育についてさまざまな事柄を考えたり悩んできたからです。

「同じ悩みを持つ方々に役立つ本ではないか」とタイトルを一目見て思ったことがきっかけで読み始めました。

今回、正しい医学教育や組織マネジメントを体系的に学ぶために読むべき一冊として自分が自信をもっておすすめするのがこちらです👇

これからご覧いただく医学書レビューは、

これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み

その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている

ある救急科専攻医のレビューです。

医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、

是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!

1.本書のターゲット層と読了時間

【ターゲット層】  

初期研修医2年目から後期研修医

【推定読了期間】

8-9時間程度

です。

2.本書の特徴

本書は、野木 真将 / 橋本 忠幸 / 松尾 貴公 / 岡本 武士 先生が執筆された、以下のような特徴や学びを得られる書籍です。

【本書の特徴】

●指導医に必要なリーダーシップ、マネジメント、教育スキル、メンタリングなどをQ&A方式で解説

●臨床での指導テクニック、カンファレンス運営、プレゼン指導、カリキュラム作成、クラウドサービス、SNSなどのIT技術といった具体的なテクニックを幅広く紹介

が特徴の一冊です。

本書を読むことで学べる項目は特徴的なものをピックアップすると、このようになります👇

【本書で学べること】

●教育に有用なI Tテクニック

●医学教育と組織マネジメントの体系的な知識

●院内でチーフレジデントとしての振る舞い方

これらは指導医の先生方にとってはもちろん、後輩へ教育を行う機会がある先生方全員が学んでおくべき大切な事項であると思います。

3.個人的総評

【評価】

必要性:

本の薄さ:

わかりやすさ:

面白さ:

継続使用度:

オススメ度:

※Amazon評価:

本書の特徴はなんと言っても、“後輩への動機づけ”や“メンターとしての正しい振る舞いの仕方”など、組織のマネジメント法を詳しく説明している点でしょう。

例えば、研修医の先生方によってキャラクターは大きく異なりますよね。

精神的・身体的に苦しい時期でもある研修医の先生方に指導する際、時に「救急診療に対するモチベーションを維持させるのは難しい」と感じることは多いのではないでしょうか。

つまり、教育方法について学ぶだけでは不十分なことも多く、そんな時に役立つ”マネジメント方法”を知っていることが、後輩へと指導をする立場にある先生方にとっては非常に重要なスキルだと感じます。

例えば、

・多くの指導医が直面するであろう“世代間ギャップをどのように考えるか”ということ

・カンファレンスを盛り上げるためのTips

・医学生を上手に勧誘するコツ

などは、改めて学んでみると目から鱗のことばかりで、自分自身が後輩と接する際にとても参考になりました。

加えて、本書はこれら1項目あたり、4〜5 ページの内容となっています。

コンパクトにまとまっており、気になったテーマをすぐに最後まで読み切ることができます。

指導する立場となり忙しく働かれている先生方にとっても、読みやすい一冊といえますね!

以上、これらは本書の個人的な評価であり、しかも何様だよと言われてしまうことは重々承知ではありますが、自分は本書を「正しい医学教育や組織マネジメントを体系的に学ぶのに最も適した一冊である!」と感じました。

4.おすすめの使い方・読み進め方

【本書のおすすめの読み方・活用方法】

●まずは「良い指導医の定義」を0章を通読して確認!

●次は、興味のある項をつまみ読み!

●その後は、自分で教育の機会を積極的に作りましょう!

個人的におすすめの使い方をご紹介します。

著者個人の意見としては、まずは「良い指導医の定義」、つまり“目指す姿”を把握してほしいと思います。

良い指導医とは何か、0章を通読することで確認することができます。

次に、興味のある項をつまみ読みしていきましょう。

本書の構造はQ&Aとなっていますので、それぞれの項ごとで読みきりすることもできます。

目次に掲載されている質問の中で気になるものから読み進めていきましょう。

その後は、自分で教育の機会を積極的に作っていきましょう。

医学教育のメソッドを学ぶだけでは、教育現場で実践することはできないのです!

とにかくフィードバックやレクチャー、ディスカッションなど、“自分で教育の機会を積極的に作っていく”姿勢を保つことが非常に大切です。

5.まとめ

【本書のまとめ】

本書は正しい医学教育や組織マネジメントを体系的に学ぶために最適な一冊である!

まとめると、本書は医学教育や組織マネジメントについて、体系的に学ぶことができる教育の機会がある先生方には本当におすすめの一冊です。

以下に要点や基本事項をまとめましたので、

購入する際には是非参考にしていただければ幸いです👇

【基本情報】
タイトル:チーフレジデント直伝!デキる指導医になる70の方法:研修医教育・マネジメント・リーダーシップ・評価法の極意

著者:野木 真将, 橋本 忠幸, 松尾 貴公, 岡本 武士出版社:

発行年月日:2022/05/23

【ターゲット層】

初期研修医2年目から後期研修医

【推定読了期間】

8-9時間程度

【本書の特徴】

●指導医に必要なリーダーシップ、マネジメント、教育スキル、メンタリングなどをQ&A方式で解説

●臨床での指導テクニック、カンファレンス運営、プレゼン指導、カリキュラム作成、クラウドサービス、SNSなどのIT技術といった具体的なテクニックを幅広く紹介

【本書で学べること】

●教育に有用なI Tテクニック

●医学教育と組織マネジメントの体系的な知識

●院内でチーフレジデントとしての振る舞い方

【評価】

必要性:

本の薄さ:

わかりやすさ:

面白さ:

継続使用度:

オススメ度:

※Amazon評価:

【本書のおすすめの読み方・活用方法】

●まずは「良い指導医の定義」を0章を通読して確認!

●次は、興味のある項をつまみ読み!

●その後は、自分で教育の機会を積極的に作りましょう!

【本書のまとめ】

本書は正しい医学教育や組織マネジメントを体系的に学ぶために最適な一冊である!

この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は

今後も定期的に記事を更新していきますので

各種SNSの登録よろしくお願いいたします!

みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!