医学書LABO

『medicina 救急診療 好手と悪手』【コモンな疾患のピットフォールを効率的に学べる一冊!】

Dダイマー陰性だから肺塞栓は否定的ですね…

CTで出血はなさそうだからSAHではないですね…めちゃくちゃ痛がっているけど…

これらは日々ERで後輩や同僚と仕事をする中での一見妥当な判断です…

私自身もこのように見逃してはならない疾患について誤った解釈をしてしまい、早期診断が遅れた苦い経験が山のようにあります。

このような、救急診療における診断学の悩みを解消しようとして様々な本を読み漁っていたところ、この一冊に出会いました。

何より魅力的なタイトルに惹かれてほぼジャケ買いしたのですが、通読した後にはやはり素晴らしい一冊だなと感じました!

本書を読むことで

それぞれの症候や疾患を疑った際、診断したあとの対応について的を得たアセスメントと介入を行うことができるようになります!

今回救急外来における診断学を学ぶ上で読むべき一冊として自分が自信をもっておすすめするのがこちらです👇

medicina 2021年 増刊号 特集 救急診療 好手と悪手

 

 

これからご覧いただく医学書レビューは、

これまで研修医時代に100冊以上の医学書を読み

その中でもオススメの医学書のレビューを月5冊以上書いている

ある救急科専攻医のレビューです。

医学生や研修医、各分野の初学者の気持ちが痛いほどわかるので、

是非この一冊を手に取ってみたいと思っていただけるようなレビューを心がけています!

 

 

 

1.本書のターゲット層と読了時間

 

【ターゲット層】

初期研修医2年目から後期研修医

【推定読了期間】

12-14時間程度

です。

2.本書の特徴

本書は、坂本壮先生が編集および執筆された、

【本書の特徴】

●救急外来で出会う疾患や陥りやすいエラーについて、救急診療におけるピットフォール(悪手)を取り上げ、適切なマネジメント(好手)ができるようにまとめられている

のが特徴の一冊です。

本書を読むことで学べる項目は特徴的なものをピックアップすると、このようになります👇

【本書で学べること(例 Amazon紹介欄より一部引用)】

●D-dimer陰性だから肺血栓塞栓症は否定的?

●診察時に背部痛を認めないため大動脈解離は否定的? 

●血圧が保たれたアナフィラキシーに対してアドレナリンの投与タイミングは?

これらコモンな疾患の救急対応については、研修医の先生方にとっては今後どのような診療科に進んでも学んでおくべき大切な事項であると思います。

3.個人的総評

medicina 2021年 増刊号 特集 救急診療 好手と悪手

【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:

本書の特徴はなんと言っても、読み進めていく時の学べているなという実感と心地よさが挙げられると思います。

冒頭で書く疾患群における、陥りがちなピットフォールをまとめたあとに、適切なマネジメントを紹介してくださっているので、これまでの臨床経験と照らし合わせてはっとすることばかりです。

本のページ数も多すぎる事なく完結にまとまっているので、苦痛を感じることなく通読することができます◎

何より、本書の解説は初学者にも理解しやすいようわかりやすく丁寧に書いてくださっているので、ストレスなく通読していくことができると思いました。

一方で本書において注意すべきだと感じた点としては、それぞれの疾患のピットフォールに着眼点をおいた一冊であるため、初学書としてはやや難しいということ。

初期研修医の先生方(特に1年目)にとってはまず、疾患別の基本的な初期対応を学んだ上で本書を読み進めないと、少し歯抜けな知識となってしまうのでその点は知っておいて頂いたほうがいいかと思いました!

一方、救急外来診療をある程度経験した先生方にとっては、唸るような目からうろこの内容も多くありますので、是非学びに生かしていただきたいです!

中級者にとっては(自分も含みます!)、とても効率的にポイントを押さえて学ぶことができる一冊だと感じました◎

これらは本書の個人的な評価であり、しかも何様だよと言われてしまうことは重々承知ではありますが、自分は

本書は、ある程度の年次になった若手医師にとって、救急外来における診断学やマネジメントを学ぶ上でとても効率的な一冊である!

と感じました。

4.おすすめの使い方・読み進め方

【本書のおすすめの読み方・活用方法】

●これまで悩んだ診療を思い出しながらまず通読!

●興味のある分野を目次を通じてつまみ食い感覚で読んで見る

●経験した症例の前後で読み直して復習!

個人的におすすめの使い方をご紹介します!

もし本書を手にとったあなたが今忙しくなく、時間があるのであればこれまで悩んだ診療を思い出しながらまず通読することをおすすめします!

一方で、本書は通読しなければ理解できないような校正とはなっていないので、忙しい方は興味のある分野や苦手意識のある分野について目次を眺めつつ、つまみ食い感覚で読んで見るのも良いと感じました!

そして、なにより大切だと感じたのは、経験した症例の前後で読み直して復習すること!自分自身が悪手ではなく、好手となるようなマネジメントができていたか、常にフィードバックする癖をつけるとより学びが深まると感じました!

5.まとめ

【本書のまとめ】

ある程度の年次になった若手医師にとって、救急外来における診断学やマネジメントを学ぶ上でとても効率的な一冊である!

この一冊を通じて学ぶことで、

今後救急外来で管理や診断に迷う重症の患者さんに出会ったとしても自信を持って対応することができます!

なにより、押さえるべきポイントをしっかりと学んでおくことで、救急診療における心の余裕が得られます!

今後の学びや業務をより良いものにしたい方には是非手にとっていただきたい一冊です◎

以下に要点や基本事項をまとめましたので、

購入する際には是非参考にしていただければ幸いです👇

medicina 2021年 増刊号 特集 救急診療 好手と悪手

【基本情報】
タイトル:medicina(メディチーナ) 2021年 増刊号 特集 救急診療 好手と悪手
著者:坂本壮(編集)
出版社:医学書院
発行年月日:2021/3/22

【ターゲット層】

初期研修医2年目から後期研修医

【本書の種類】

辞書系・参照系

【推定読了期間】

12-14時間程度

【本書の特徴】

●救急外来で出会う疾患や陥りやすいエラーについて、救急診療におけるピットフォール(悪手)を取り上げ、適切なマネジメント(好手)ができるようにまとめられている

【本書で学べること】

●D-dimer陰性だから肺血栓塞栓症は否定的?

●診察時に背部痛を認めないため大動脈解離は否定的? 

●血圧が保たれたアナフィラキシーに対してアドレナリンの投与タイミングは?

【評価】
必要性:
本の薄さ:
わかりやすさ:
面白さ:
継続使用度:
オススメ度:
※Amazon評価:

【本書のおすすめの読み方・活用方法】

●これまで悩んだ診療を思い出しながらまず通読!

●興味のある分野を目次を通じてつまみ食い感覚で読んで見る

●経験した症例の前後で読み直して復習!

【本書のまとめ】

ある程度の年次になった若手医師にとって、救急外来における診断学やマネジメントを学ぶ上でとても効率的な一冊である!

この記事を読んで参考になった方、面白いと思ってくださった方は

今後も定期的に記事を更新していきますので

各種SNSの登録よろしくお願いいたします!

【公式ラインアカウント】

各種SNSでのコンテンツ配信を定期的に配信!

この中でしか見られない限定動画配信もしています◎

日々のスキマ時間に気軽に見ることができるので、興味があれば是非登録していただければ幸いです!

コチラのボタンをタップ!👇

友だち追加

みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!